星雲の漢方勉強日記

漢方・薬膳関係の勉強・考察日記

五味・五気について

鹹=しおからい
・便秘の改善に
相性のよい組み合わせとして、
・甘と鹹
・苦と鹹


辛=からい
・発汗、発散作用がある。
相性の良い組み合わせとして、
・苦と辛
・酸と辛


甘=あまい
・緊張、痛みを和らげる
相性の良い組み合わせとして、
・酸と甘
・鹹と甘


苦=にがい
・下痢や出血をとめる
相性の良い組み合わせとして、
・苦と辛
・苦と鹹


酸=すっぱい
・体を引き締める
相性の良い組み合わせ
・酸と甘
・酸と辛


五気=四気+平

寒=体を冷やす
・鎮静と消炎作用がある
・のぼせや高血圧の人に


涼=体をやや冷やす
・鎮痛、消炎作用がある
・のぼせの人に


平=中間のどちらでもない
・体に適正に作用する
・体調を正常に保つ


温=体をやや温める
・興奮作用がある
冷え性の人に


熱=体をあたためる
・興奮作用がある
冷え性や貧血症の人に


体を冷やす寒と涼の食材
・体にこもった熱を冷ます
・夏の暑い時期にとれるもの
・暑い地方でとれるもの
きゅうり、なす、トマト、パイナップルなど
温暖な地域や温かい季節にとれるものは冷やす性質が強い傾向がある



・冷やす性質にも温める性質にも偏っていないので広く用いられる


体を温める温と熱の食材
・冬の寒い時期にとれるもの
・寒い地方でとれるもの
ぶり、にんにくなど寒冷な地域や寒い季節にとれるものは温める性質が強い傾向にある。
ただし、調理法により五気は変わる。