星雲の漢方勉強日記

漢方・薬膳関係の勉強・考察日記

寄り道ep.3 ビフィズス菌について

善玉菌は腸内環境を正常に保つ働きがある。
善玉菌の種類として、
・乳酸菌
・納豆菌
酵母
・麹菌
ビフィズス菌
そのほか様々な種類がある。

善玉菌の中で最も高い占有率を誇るのがビフィズス菌
成人の腸内における善玉菌の99%以上を占める菌
腸内善玉菌の占有率
ビフィズス菌 99.9%
乳酸菌 0.1%以下

ビフィズス菌は乳酸菌の約1000倍になる。
ビフィズス菌は「母から子へ受け継がれることにより人の腸に生まれながら存在する菌。」

ビフィズス菌の作用としては、
・腸内環境を整える
・下痢・便秘を防ぐ
・免疫力を高める
・「酢酸を放出して、悪玉菌の生成を抑制する。」
(ちなみに乳酸菌は酢酸は放出しない。)
ビフィズス菌によって健康な便が作られているといわれている。


ビフィズス菌が少ない腸には「悪玉菌が増える。」
結果として、
腸内にアンモニアなどの腐敗産物が増えて腸内環境が悪化。
・便秘・下痢
・肌荒れ
・体臭
・口臭
などの症状がでてくる。

アレルギーを抑制するといわれるビフィズス菌
・ビフィドバクテリウムインファンティス
がある。


POINT
乳酸菌はビフィズス菌が生息しやすい環境を作る働きがある
乳酸菌が全くない状態では、
ビフィズス菌の生産能力が低下し、悪玉菌が増える。」